お笑い工学研究所

お笑い工学を研究する元お笑い芸人の「佐々木くん」とお笑い工学を広く伝えたい「そもんず」によるお笑い工学の研究所です。

2020-01-01から1年間の記事一覧

元お笑い芸人がM-1グランプリ2020の感想を書いてみた

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 敗者復活で好きだったのは、ダイタク、カベポスター、ランジャタイでした。 人気投票であるなら、わざわざ寒空の下ネタをやらなくても良いような気もしますが(笑) 司会 審査員 1st Round インディアンス(敗者復活)…

THE W 2020を観ました

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回のテーマは「THE W 2020の感想」 です。 今までの大会も録画はしてきてたのですが、なぜかずっと未視聴のままで... で、今回お笑い仲間の観賞会に参加させて貰ったので、ガッツリ観ることができました。 いやー、…

お笑い工学メルマガはじめました!

どーも、お笑い工学の佐々木です。 この度、 「メールでお笑いを学べるメルマガ」を始めてみました。 本当は去年から、ぼくも会場を借りてセミナー講師デビューをしようと思ってたのですが、 こういうご時世ですし、ステイホームしながら楽しめるコンテンツ…

お笑い事務所ライブの有料配信の現状をまとめてみた

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回のテーマは「各お笑い事務所の配信ライブ」 新型コロナウィルスの影響で、エンタメ業界も多大影響を受けております。 3月には大手よしもとクリエイティブ・エージェンシーも全劇場公演を中止を発表しました。(現…

オードリー若林がANNで語った!お笑いの「フリ 」について

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今日のテーマは「若林さんの語るフリ」。 お笑い芸人の深夜ラジオ。僕も昔よく聴きました。 ナインティナインのオールナイトニッポン、伊集院光の「」、松本人志さんの放送室。 おぎやはぎのメガネびいき、くりぃむし…

元お笑い芸人が M-1グランプリ2002の感想を書いてみた!

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回のテーマは「M-1グランプリ2002の感想」 ※書きかけだけど、下書きがかなりしたの方に行ってしまって辿るの大変なので、投稿してしまいました。もう少しで終わるので、ゴメンネ。 M-1グランプリ2002の審査員 今…

大喜利は発想で右脳!?ノンノン左脳も大事よ

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回のテーマは「大喜利と左脳」 どーも、IPPONグランプリ放送のおかげか、急にアクセスが伸びまして、ありがたいことです。 ただ更新頻度がこんなにもスローモーションなので、どうにも申し訳ない次第です(笑) 趣味…

元お笑い芸人が M-1グランプリ2001の感想を書いてみた!

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回のテーマは「M-1グランプリ2001の感想」 賞レースの感想記事というのを、歴史をさかのぼってボチボチ書いて行こうかなーと思います。 みなさん、それぞれ一緒になって審査してみたりと、色々な楽しみ方をしている…

M-1グランプリグランプリで2回戦に進出する方法

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回のテーマは、「M-1 で1回戦で勝つ方法」 全ての漫才師...いや、お笑い芸人が目指す頂き。それがM-1グランプリです。 この大会の特徴はアマチュア、要は素人でもチャレンジできる事です。 日常のプライベートで笑…

大喜利の回答を鍛える!ボケに対する4つのステージ

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回のテーマは「大喜利のレベル上げ」 SNSなどでなぜか大喜利 が流行っていますよね。それは凄いなーと思います。みなさんも参加するだけでも楽しいですよね。 そんな中、「もっともっと面白い回答がしたいんだ!」な…

漫才の初心者に爆笑オンエアバトルのDVDを勧めるわけ

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今はコロナでこんなご時世ですから、お笑い養成所もリモートでやっているという話を聞きました。 なので、授業内容も例年とは違うカリキュラムになってしまっているとは思いますが、このブログでも少しでも例えばNSC生…

【漫才研究サークル用】爆笑オンエアバトル パンクブーブー 書き起こし

ファンレター 加藤紀子 letmeseeyoursmile.com 二人:どーもーパンクブーブーでーす!よろしくお願いしまーす! 黒瀬:僕らも売れないといけないですよ。 てつお:売れないといけない 黒瀬:頑張ってねー!であの売れてる人ってファンレターいっぱいもらうじ…

ボケとツッコミ 面白さが足して10になるように設計しよう

どーも、お笑い工学の佐々木くんです! 僕は、日々お笑いのレッスン、ブログ、Twitterでお笑いの情報発信をするために、インプットとしてお笑いの本を購入して読んでいます。 そこに、まだ僕の感覚の中で言葉にできていないフレーズが書かれていたりして、大…

note で「漫才研究サークル」始めました!

どーも、お笑い工学の佐々木くんです! この度、noteさんで漫才研究サークルなるものを始めてみました! 僕がただひたすらに、漫才のスタイルや笑いを取るパターンを分類、解説して行くサークルです。 ブログが停滞しがちな僕を、強制的に仕事させる仕組みで…

元お笑い芸人がR-1ぐらんぷり2020の感想を書いてみた!

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回もテーマは、「R-1ぐらんぷり2020」。 毎年やってきたピン芸人のための賞レース。R-1ぐらんぷり。 今年はぼくもお笑い工学のいっかんとして初めて出場しまして。結果は予選1回戦敗退でしたが(笑) そんなR-1の決…

読んでお笑い力アップ!?お笑い本のオススメ5選

どーも、お笑い工学の佐々木くんです。 今回のテーマは、「お笑いのオススメ本」 。 世の中には意外と、面白くなりたい!コミュニケーション力をアップしたい!という方がいるようで、放送作家さんが書いている「面白くなるコツ」なる本がたくさん出ておりま…